阪神タイガースは先発・岩田が5回に巨人打線に捕まり、3連敗でついに巨人に同率で首位に並ばれました。
阪 神 0 1 0 1 0 0 0 1 2 5
巨 人 0 0 0 0 8 1 0 0 × 9
【阪神】 ●岩田(9勝9敗) 渡辺 江草 アッチソン 阿部 玉置
【巨人】 ○上原(5勝4敗) 山口 野間口 藤田 越智
[本塁打] 金本23号(神) 金本24号(神) 李7号(巨) 阿部21号(巨)
阪神は岩田、巨人は上原が先発。阪神は2回、金本の23号ソロ本塁打で先制し、岩田は3回を無安打無失点に抑えた。金本は4回にも23号ソロ本塁打を放った。
巨人打線が爆発した。5回は谷の左前打で1点を返し、鈴木尚の二塁打で逆転。その後も打者11人の猛攻で李承ヨプの3ランなどで一挙に8点を挙げた。6回にも阿部の2試合連続のソロ本塁打で阪神を突き放した。
阪神の終盤の反撃も3点どまり。巨人が快勝し、16年振りのの10連勝、阪神と並び首位に立った。上原が5勝目。阪神の巨人3連戦3連敗は8年振り。


東京ドームへ久し振りに我が阪神タイガースの応援観戦に行って来ました。
たまたまチケットが、知り合いから手に入りましたが、何でも金曜日から立ち見券を求めて並ぶファンの行列が出来たようでプラチナチケットでした。私はもう、連敗の前夜からいてもたってもいられない心境でした。雨の降る中、今日は「絶対に勝つぞ!!」と勝利を祈って気合いを入れて早目のドーム入場で、3塁側ライトスタンド寄りの内野席での観戦でした。
4時過ぎからの打撃練習から観ましたが、阪神は心なしか、どこか元気がなく、巨人は連勝しているためか、溌剌とした雰囲気できびきびとした練習風景でした。「うーん、何としても頑張って貰わねば」と虎選手を見つめる私でした。
6時試合開始時には球場は超満員で外野も一階の観覧席の上の通路も立ち見客で溢れて最高記録の46700人の入場者で物凄い盛り上がりでした。
6時過ぎ、天下分け目の首位決戦がいよいよ始まりました。先発・岩田も上原も上々の立ち上がりでした。「上原もだいぶ球に切れが出て来たようで、岩田も負けずに踏ん張らねば・・・。」
今日は投手戦かと思われた矢先の2回に金本アニキの技ありのソロホームランが飛び出しました。
岩田は春先の好調時のピッチングを思わせ、4回にもアニキの追撃の2本目のソロホームランが出ました。
タイガース応援団も黄色いメガホンを打ち鳴らして最高潮にヒートアップして沈むライト側巨人応援団に見せつけるように応援旗が打ち振られていました。

今日はタイガースペースで先制して逃げ切りの勝ちパターンかと思われました。
しかし、そんな私の甘い思い、タイガースファンの願いが5回に吹き飛ばされてしまいました。
好投していた岩田が野口の足を引っ張るパスボールをきっかけに巨人打線に捕まってしまいました。スタメン発表の時に先発マスクが矢野でなく野口なのかと不安でしたが、悪い予感が的中しました。救援したアッチソンもラミレスにタイムリー、さらに李承ヨプに3ランを浴びてあっという間に8失点で試合は決まってしまいました。

最後に意地を見せて取った3点も焼け石に水でしたが、タイガースファンは最後まで諦めず、熱い応援を送り続けました。
東京ドームの首位決戦は金本アニキの熱い思いを込めた意地の2発も及ばず、阪神タイガースの3連敗の涙雨で終わってしまいました。東京ドームでの勝利の六甲颪のお叫びを聞くことも叶いませんでした。本当に悔しい、寂しいドームの夜でした。

球場を出ると雨が上がり、イルミネーションに輝くドームの夜景が綺麗に浮かんでいました。しかし、「絶対に優勝してCSも日本シリーズもこんな箱庭のようなドームでなく、大阪で戦わなければ」とタイガース選手もファンも心に誓ったと思います。

遂に巨人に並ばれてしまいましたが、雌雄を決する本当の戦いはこれからです!!
「これで振り出しや。そういう気持ちでやるしかない」と、岡田監督。
「動じるな!!まだ並んだだけや」と、金本兄貴。
そうです、選手もファンも頭を切り替えるしかないです。
ここのところ、先発投手が5回と持たず、後手後手の戦いです。
狭いホームランの出過ぎる、ホームランバッターを集めた巨人有利の(まるで違う球を使っているように球が飛び過ぎ!?)東京ドームから甲子園に戻って投手陣には伸び伸びと投げて貰わないと・・・。
相性の良い甲子園での横浜4連戦で勝ち越して、CS進出ののために負けられない、好調な広島にそろそろ負け頃の巨人を叩いて貰いましょう!!
金満・虚人のメークミラクルをふっ飛ばし、セ・リーグ優勝、日本一を勝ち取るために熱い応援を送りましょう!!
「必死のパッチ」で頑張れ!! 阪神タイガース!!【阪神残り試合】
対巨人:2、対広島:1、対中日:1、対ヤクルト:4、対横浜:6
ホーム試合:7、アウェー試合:7
【巨人残り試合】
対阪神:2、対広島:4、対中日:3、対ヤクルト:2、対横浜:2
ホーム試合:4、アウェー試合:9

←ポチッと応援クリックをしてくれるとうちの猫もニャンと鳴いて喜びます
。
広澤克美コーチのブログも頑張ってるよ!!応援してね!!
9月21日(日)